TinkerDigger’s blog

誰かも同じことを考えているに違いない日常。

保護鳩

 一羽の鳩がうちにやってきてから一月経った。

 近所のビルのエントランス片隅で、羽を痛めてうずくまっていたところを、買い物帰りにみつけて、連れて帰ったのである。右翼の一部がつつかれたようにむしられて出血しており、風切羽がだらりと垂れている。私が両手を差し出すと、ややたじろいた風であったが、そのあとは大人しく両手に納まった。
 この時節、ドバトはどこの獣医も相手にしてくれないようである。かといって、同じ生き物としてむげに見て見ぬふりして放り出すわけにもいかぬ。傷が癒えるまで我が家で飼ってみることにした。
 以前、コザクラインコを飼っていたときに使っていた竹の鳥籠に入ってもらった。籠にいることを好まぬ人なつっこい小鳥であったから、九官鳥サイズで大きめの籠を用意していたのが幸いした。
 籠の中の鳩は大人しくしている。うんともすんとも言わぬ。四六時中甲高い声で鳴いていたコザクラインコはえらい違いである。 
 最初は豆鉄砲を食らったような眼差しで両脚を立てていたが、やがて腹を床に付けて休む姿勢をとるようになった。少しは安心したのであろう。穏やかな黒い瞳でじっと遠くを見ている。若い個体のようで、ふっくらとした鳩胸で毛艶が良い。のだが、だらりと垂れた右の翼が心配である。自然治癒力で治るとよいが。
 とりあえず、「鳩のごはん」なるものを近所のホームセンターで買ってきた。ポップコーンが作れそうなトウモロコシの種がたくさん入っている。スフレ皿に入れて様子を見ることにした。名付けの天才(?)である妻が「ポッポー」と呼びかけている。
 ポッポは、緊張がほぐれたのか、別のスフレ皿に用意した水を飲むと、器用に頭を動かしながら、トウモロコシの種をスフレ皿の外にぶちまけ始めた。小さめの種を探しているらしい。鳩のくちばしが弾いた種がスフレ皿に当たるたびに、チンチンとかすれた鈴の音がする。
 なんと行儀が悪いのであろう!と、ひとしきり不機嫌になった後で、ああ確かに、食器はヒトが創り出した枠組みであって、ハト社会には無意味な代物なのだ。と思い直した。

 そのポッポも、座敷の鴨居に渡した竹竿の上で一日中過ごすようになった。床に設けた「餌コーナー」と往復できるくらい翼が使えるようになってきた。ほぼ室内で放し飼いである。竿にとまる場所は決まっていて、下に新聞紙を広げておけば、思いのほか糞の始末も楽である。
 時折、バサバサと飛び降りてきて、畳の上をトットットッと足音をたてながら、我々と絶妙な距離を保ちつつ当たり前のように散歩していている。
 消灯時、布団にくるまりながら、鴨居の竿に居るポッポを見上げて、妻が言う。
「なんか不思議じゃない?」
 言われてみれば、シュールである。